●1日3人限定の完全予約制となっております。ご予約時間より15分を超えますとキャンセル扱いとさせていただきます。(遅れる場合は必ず事前にお電話でお伝えください!)スタイリスト一人での接客・施術となっております。他ご予約のお客様へのご迷惑となりますのでご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
●当サロンで施術をされる全てのお客様のお悩みにお応えしたいとの思いでカウンセリングシートの記入をお願いしております。
髪の病院認定者がお客様の頭皮や髪ダメージをカウンセリングさせて頂き今必要なヘアケア方法や自宅でのシャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントをご提案させて頂いております。(他社のヘアケア商品を使用されますと施術したケア効果がなくなる恐れがありますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。)
●ひとりひとりのお客様へ「丁寧で安心して頂ける施術+接客」を目指しております。ひとり美容師対応となりますのでお時間の余裕がないお客様や、早い施術を希望されるお客様へは当サロンではお力になれそうにございませんのでご理解のほど宜しくお願いいたします。
●髪の病院が考える〝髪質改善〟とは本来の髪と頭皮を自然な環境に戻しながら美しい髪のヘアサイクルへと導き、髪の内部から栄養を与え膨らましながら髪に負担なく改善して行くことを目的しております。※酸熱トリートメントや縮毛強制みたいにテロンテロンの仕上がりを求めてる方はご縁量ください。
●髪質改善や髪の病院特許技術ダナエトリートメントのご予約は事前にカウンセリングが必ず必要となります。カウンセリグでご来店いただいてからのトリートメント施術となりますので、まずはカウンセリングのご予約をお願いいたします。
(ご予約はHP・LINE・お電話OK)
上記の内容(ご理解)をお守りくださるよう宜しくお願いいたします。
守って頂けないお客様には申し訳ありませんがご来店をご遠慮させて頂く場合がございますのでご理解のほど宜しくお願いいたします。
■すべては髪の病院が考えるお客様への体への負担軽減を目指し安心・安全、確かな施術をおこないたいとの思いからとご理解いただけると幸いです。
■お客様と私、認定者が2人3脚でご協力いただきながら「大人健康・きれい髪」をお創りさせて頂きますので宜しくお願いいたします。
ダーディヘアナチュラル 代表 向井 英一

【ご紹介Ⅱ】
肌や髪に負担の少ない安心・安全性の高い薬剤を使用しております
「安心・安全・健康」コンセプトに医学博士を顧問に迎えて新しいヘアサイエンスの髪の病院認定者が在籍経営している健康志向型美容室です。
お客様の髪や頭皮のダメージレベルにあわせてカウンセリングさせて頂き、今一番必要となるケアメニュー+ヘアデザインをご提案し施術させていただいております。
■厳選した安全性の高い商材でお客様本来の綺麗で艶やかな髪を取り戻し導いて行くメニューをご提案させて頂きます。


えっ!
知らなかった。

【カラー剤の1剤に入っている①染料(ジアミン)と②アルカリ剤】
①染料に入っている(ジアミン→発色を向上させる役割)がアレルギーを引き起こす可能性のある蓄積型の成分となります。②アルカリは髪のキューティクルを開いて薬剤を毛髪内部に浸透させることで髪に色が染まります。しかしシャンプーだけでは取り除けないアルカリが髪に残ることでキューティクルの不安定な状態が続き髪の栄養分や水分も流れ出してパサつき、ツヤやハリがなくなり傷みやすい髪になって行きます。

【カラー剤の2剤に入っている過酸化水素】
過酸化水素は酸化力が強く染毛や殺菌、漂白効果がある化合物で頭皮に残ると過酸化脂質となって薄毛や抜け毛の原因になります。ヘアカラーを施術する際には活性酸素によって頭皮や髪が錆び、髪のハリやツヤもなくなる可能性が高くなりヘアカラーの退色も早くなるため過酸化水素は頭皮や髪にとって害になる物質なのでしっかり取り除くケアメニューが必要となります。
▼ヘアカラー剤が頭皮や髪に残ると・・・
⚠頭皮への負担が続く
⚠頭皮が痩せていく
⚠白髪が増える
⚠アルカリがキューティクルを痛める
⚠髪へのダメージが進行する
⚠カラーの色持ちが悪くなる
⚠アレルギーリスクが高くなる


ご安心ください!
残留ヘアカラー薬剤を徹底除去を行うことで負担を最小限に抑える事ができます!!
「デトックスアルカリ除去メニューで解決!!」
⇓髪の病院特許手法技術で◎◎⇓

髪の病院オリジナル特殊機器使用

デトックスアルカリ除去施術画像

デトックスアルカリ除去施術画像

デトックスアルカリ除去施術画像
▼デトックス・アルカリ除去をすると・・・
◎頭皮への負担が減少されヘアカラーが楽しめる。
◎白髪が増えるリスクが抑えられる。
◎アルカリがキューティクルを痛める事を抑えれる。
◎髪へのダメージが進行を低減できる。
◎カラーの色持ちが良くなる。
◎アレルギーリスクの負担が減る。


【すべてのお客様へ】
ヘアカラー後のデトックスアルカリ除去メニューを推奨しております!!
ヘアカラー施術後、デトックスアルカリ除去をしない状態は髪がアルカリ性に傾いてキューティクルが膨潤、不安定で傷つきやすい状態になっています。頭皮も残留薬害で傷み白髪が増えやすい環境になります。
ヘアカラー後はシャンプー後にデトックス除去を必ずおこない頭皮や髪に残留物を残さないことが髪と頭皮を守る最も大切なケアとなります。

■デトックスアルカリ除去をされてる皆様
デトックスアルカリ除去って何?
もっと分かりやすく教えて?↘
【ご紹介Ⅲ】
低アルカリヘアカラーを採用
お客様へ使用する薬剤等は髪や頭皮に負担の少ないヘアカラー剤になっております。
・92%天然由来オーガニックカラー
・アルカリ40%カットオーガニックハーブカラー
・白髪、くせ毛、加齢毛にアプローチ。サロン専売の高品質シャンプーを使用して施術しております。
■オーガニックカラーのアルカリカラー(酸化染毛剤)となります
デトックスアルカリ除去メニューとご一緒に施術して頂くことをおすすめしております。
※パッチテストを推奨しております。

【ご紹介3】
実はヘアカラー後のシャンプーを
しただけでは取り除けない
薬剤が残留して頭皮や髪を痛めてる原因になっています…。

では
どうしたら
負担が少なく
ヘアカラーが
楽しめるの・・


【ご紹介Ⅳ】
髪の病院認定者が在籍しているサロン
◆髪の病院認定者とは。
美容業界で発行している簡単な美容資格ではなく技術や知識セミナーを幾度も受講した後、認定者資格試験に合格しないと認定されません。
◆美容室・美容院ではじめて医学博士が顧問におられます。
一般の美容室・美容院に医学博士が顧問でいる事はありません。
◆特許技術&商材。
安心・安全をベースに今まで無かった、美容業界になかった世界初の技術&商材で特許を取得しています。
◆髪の病院認定サロンで使用する商材・販売する商品。
すべての商材・商品は医学博士監修の元に厳しいチェックを受けたものになります。
∇ 認定者からひとこと ∇
まず初めに蓄積された頭皮や髪のダメージは一度や二度のトリートメント施術では良くならないことをご理解ください。今現在の年齢や美容室での過去の施術歴、今使っているホームケア製品の見直しなど、髪を綺麗にケアして行くにあたり、お客様のご理解とご協力が必ず必要となります。
お客様と私、美容師(認定師)が協力しながら力を合わせ、二人三脚で進むことで「大人きれい髪」を目指していきたいと考えておりますので宜しくお願いいたします。


デトックスアルカリ除去って何?
もっと分かりやすく教えて?↘
向井 英一/髪の病院認定者3っ星
/頭皮ケアアドバイザー/ヘアアドバイザー
_edited.jpg)
私が担当
いたします♪
よろしく
お願いします
■オーナースタイリスト/向井英一
■髪の病院認定者★★★
■潤つや髪プランナー
■出身地・西ノ宮
■生年月日・1973.6.13
■星座・双子座
■血液型・O型
■日本理美容専門学校卒業
■美容歴20年
■既婚・嫁一人・娘一人・ワンちゃん2匹
■性格(強み)基本まじめ・人が好き・生き物が好き