top of page

市販のシャンプー良い悪いの見分け方!表の顔と裏の顔をガン見でわかる。

更新日:5 日前


ダーディブログ市販のシャンプー見分け方

みなさんはシャンプーって

どこで購入していますか?

・近所のスーパー

・近所のドラッグストアー

・楽〇人気№1シャンプー(ネット販売)

・テレビショッピング(通販)

・友達のおすすめシャンプーを

友達から購入(本当にあった話)

・行きつけの美容室


と色々ありますが

美容師の私から言うと

どれも

みんな痛めてるかもしれない・・・


「はい。」


ここで私の言う痛めてるとは毎日

シャンプーで綺麗に洗っているつもりが

シャンプーによって

髪を痛めている原因になっているかも?

って言う事です。


今のシャンプーって本当に自分の髪にあってるの?

「みんな痛めてるかもしれない・・・」

って言ったには

購入した、今使っているシャンプーが

本当に今の自分に

「合っているの?」「合っていないの?」

って話になります。


でも、その判断基準ってなに?って

話になるのですが

究極の話をすると

今の年齢や頭皮の状態

今の髪がカラーやパーマや

矯正や酸熱Trを

しているのか?など・・・

しっかり毛髪化学、ケミカルの

知識がある美容師さんか

専門医の方でしか

判断できない話になります・・・


でも、大丈夫です!

知識がそこまでない一般の方でも

(私も含め)

わかるポイントを

お教えしたいと思います!


シャンプーの正体がわかる「表の顔・裏の顔」

販売されているシャンプーには

表の顔と裏の顔が

ある事をご存知でしょうか?


「うんっ!どういう事?」って

思たのではないでしょうか。


表の顔(正面から見たシャンプー)と言うのは


シャンプーボトル表ラベル

・商品名

・キャッチコピー!

・簡単でわかりやすいセールスフレーズ!

・シャンプーボトルのデザイン性!


どれも

パッと華やかでインパクトのある

思わず購買意欲をそそるような♪

シャンプーだとすぐわかります。


では、裏の顔

(後ろから見たシャンプー)は



シャンプーボトル裏ラベル


・正式商品名。

・使用方法。

・成分表示。

小さい字でいっぱい

なんか書いてますけど


みなさんこの小さな文字

読んだことありますか?


ほとんどの方があまり

読んでないのではないかと思います。

でも

実はココにこそ

シャンプーの良い悪いのヒントが・・・


「そうなんです!」


実はシャンプーを買うときは表の顔を

まずは見て

その後に裏の顔を1分間

「ガン見」!

(しばらく見て考える・・・)

ことで

シャンプーの良い悪い!と

今の自分に合っている?

あっていない?が分かります!


シャンプーは裏の顔の成分表記が答え!

今や、ネットでは

良くないシャンプーの代表的な

界面活性剤

「ラウリル・ラウレス硫酸ナトリウム」

よく耳にしますよね。


■ラウリル硫酸Na

(洗浄力が強い・頭皮や髪の油分を取りすぎてしまう・分子量が小さいので皮膚に浸透する恐れあり・経皮毒)

■ラウレス硫酸Na(ラウリル硫酸Naの改良版・分子量を大きくして皮膚への刺激を低厳・しかし洗浄力、脱脂力の強さはあまり変わらず、頭皮や髪への負担も変わらない)


シャンプー裏表記載確認

成分表記は配合量が多い

順番に記載することが

義務づけられています。


まずは最初の成分は

どれも「水」が初めに書いてます。


その次に書いてあるのが

「界面活性剤」になります。


はい!


こちらのシャンプーの

界面活性剤はラウレス硫酸Naと

記載されています。


「・・・」残念です。


気になる方は、

ネットなどでお調ください💦


シャンプーの中の成分は

大きく分けて60%は水で

30%界面活性剤で

10%有効成分となります。

(各メーカーで成分の割り合いは企業秘密だそうです)


なので

この水の次に書いてある

2番目の界面活性剤が

何なのかでシャンプーの

性質(洗浄能力)がわかると

いう事になり

良い悪いの判断ができる

という事になります。


でもここでひとつ

あくまでもシャンプーをする目的は頭皮や毛髪の表面、毛根を清潔に保つこと。

という定義の元各メーカは

シャンプーを作っているってことを

まずは理解していただければ

と思います。


なぜかと言うと

シャンプーとはある程度の

洗浄成分がないと

シャンプーとして販売できないという事も

また事実となります。


だから各メーカー事に

色んな考え方や製造過程が

存在するのも

一概に否定することは

できないという事でもあります。


数多くあるシャンプーの中から

自分に合うシャンプーを

見つけるという事が

意外と大変なことでもあり

実年齢と共に変化する

お肌や頭皮、髪質に合う

シャンプー選びの重要性が高まってくるという事は言うまでもありません。


ではシャンプー成分は何が良いの?

年代別女性シャンプー使用実験イラスト

ここでは覚えやすく大きく分けて4つ


■高級アルコール系

市販のシャンプーに良く使われている。刺激やや強め・洗浄力強め

■石鹸系

刺激比較的弱め・洗浄力強め・分解性優れ環境に優しい

■アミノ酸系

刺激弱め・洗浄力弱め・敏感肌・乾燥肌・ダメージ毛に合う

■ベタイン系

刺激弱め・洗浄力弱め敏感肌・乾燥肌・補助剤として良く使われる。

となります。


やはり30代女性の方は

洗浄力はやや弱いですが

しっかり丁寧にやさしく

洗っていただけるのなら

アミノ酸系がおすすめとなります。

・ベタイン系(補助系)

アミノ酸系のシャンプーをおすすめする理由は・・・

アミノ酸系・ベタイン系の

シャンプーは若干

洗浄力は弱いので頭皮の皮脂量の関係や髪質、またワックスや洗い流さないオイル等使用など条件によっては2度洗いをして頂くことより良い状態をキープしていただく事と低刺激で頭皮や髪にやさしい

界面活性剤になりますので

脱脂力もほどほどあるので

ほどよく適度に皮脂もとってくれる

エイジング効果も期待出来る

大人女性への優しいシャンプ―だからです。

まとめ

今のシャンプーが

本当に今の自分の頭皮や髪に

あってるのかは

シャンプーの表の顔

(表面のラベル・パッケージ)で

判断するのではなく

裏の顔(裏面の成分表記)で

水の次に書いてある

界面活性剤で判断して決める

(その場でネット、スマホで調べる最低3つのサイト検証必須)


今の年齢や頭皮や髪の状態を

考えてシャンプーを選ぶことが

大事と言うこと。


一番良い自分にあった

シャンプーに出会いたい方は・・・


信頼できる

美容師さんへ相談してみてください!


「きっと」

あなたに一番合うシャンプーを

おすすめしてくれるはずですよ。


髪のボリュームが欲しい方は

育毛効果の期待できる

頭皮専用の〇〇シャンプーか

それとも

低刺激で頭皮や髪に

やさしいシャンプー。髪のダメージが気になる方は


アミノ酸系のキューティクルへの

ダメージが少ない

シャンプーを・・・♪♪♪


最後まで読んでくれてありがとう~


頭皮ケア/髪ケア専門

美容室 ダーディ ヘア ナチュラル


▼兵庫県伊丹市北野2丁目107-1蔵野北野ビル1階D▼営業時間AM10:00~PM18:30


(電話お問い合わせ時間 ) AM10:30~PM17:00

TEL072-785-2049

▼定休日:毎週月曜日


※ミリオンタウン伊丹荒牧 道路挟んで向かいのビル1階※食パン専門店あんじゅさんのお隣です。


【伊丹市で髪の病院認定師がいるゆいつのサロン】


ダーディヘアナチュラル


スタイリスト /認定師 向井 英一

▼ラインでご予約▼

▼LINE公式アカウント

▼インスタ


bottom of page