「ヘアカラーデトックス」…デトックスケアってなに?
- ダーディヘアナチュラル|Mukai.E
- 2023年8月23日
- 読了時間: 3分
更新日:4月25日

「髪がバサバサ・・ごわごわ・・・する。」
「髪のボリュームが減ってきた」
「最近、白髪が前よりも増えた感じがする。」
そう感じるということは「残留薬剤」が悪さを引き起こしてる可能性があります。
私、髪の病院認定者が思うのは、実は髪を染めたあと目には見ないだけでヘアカラー(残留薬剤)が思ている以上に頭皮と髪に残っているということが各セミナーや勉強会でわかりました。
お客様A
「えっ!!」
「美容院でプロの美容師さんに染めていただいて、その後にシャンプーもしっかりして2回してトリートメントもしてもらったわ…」
「それでもヘアカラーの薬剤が頭皮や髪に残っているということなの…。」
髪の病院認定者B
「残念ながらシャンプー2回とトリートメントだけではヘアカラー(残留薬剤)を完全に取ることは出来ません。」
「髪ダメージ、頭皮の酸化を防ぐにはヘアカラー(残留薬剤)を取ってあげることが出来る、専用の器機と処理剤が必要です。髪の病院認定サロンではヘアカラーで髪を染めたあとに❶シャンプー前と❷シャンプーの間、❸シャンプー後(計3回のシャンプーのあいだ、間)に「デトックスケア」施術をおこなうことで、残留薬剤を分解~除去しております。そうすることで
「髪がバサバサ・・ごわごわ・・・する。」
「髪のボリュームが減ってきた」
「最近、白髪が前よりも増えた感じがする。」
冒頭でお伝えした、お悩みを少しでも多く解決できる「大切なケア」だと思っております。
デトックスケアが必ず必要。
▼デトックスケアの目的▼
・カラーで開いた髪のキューティクルを優しく閉じてあげる
・色持ちを良くさせてあげる
・カラー薬剤の還元をストップさせてあげる。
・カラー2剤に入っている過酸化水素を分解して洗い流して取ってあげる
・頭皮環境を整えてあげる。
・活性酸素を抑えて白髪予防してあげる
頭皮と髪に残留カラーを残さないことができる
髪を染めた後で自宅に帰ってからもずーっと頭皮も髪も酸化(老化)し続けてます。
※頭皮の老化=薄毛/髪が細くなる/アホ毛が増える/前髪が伸びない/うねうね毛が増える/白髪が増えるなど…
大事なのは髪を染め終わったら、ヘアカラーの残留薬剤(残りカス)をしっかり分解しシャワーのお湯で流して取ってあげること。
残念なことに一時的なツヤだったり指どおりが良くなったとしてもデトックスケアをしないで、その上からトリートメントをしても酸化(老化)を止めることは難しく、根本的な解決にはならないということです。
だから頭皮と髪をもとの状態
「すっぴん」に戻してあげることのできる「デトックスケア」が必ず必要だということ。
☆
☆
☆
☆
☆
頭皮ケア・髪ケア・カラーデトックスケアをされたい方は
全国の髪の病院認定サロンで一度ご体験ください♪
☆
☆
☆
髪、頭皮、ととのえて
大人″きれい髪″を
目指しませんか?
☆
☆
☆
(電話でのご予約)072-785-2049
(お問い合わせ時間 )AM10:30~PM17:00
▼定休日:毎週月曜日
▼営業時間▼
AM10:00~PM18:30
▼場所▼
兵庫県伊丹市北野2丁目107-1蔵野北野ビル1階D
美容室ダーディヘアナチュラル
※ミリオンタウン伊丹荒牧 道路挟んで向かいのビル1階※食パン専門店あんじゅさんのお隣です。
【伊丹市で初の髪の病院認定者在籍サロン】
スタイリスト/ケアリスト/髪の病院認定者/3つ星 向井 英一